Googleが提供する話題の新ゲームストリーミングサービス「Stadia」とは:まとめ

f:id:bellcall:20190322230245j:plain

 

日本時間2019年3月20日Googleによる新しいゲームストリーミングサービス「Stadia」の情報が公開されました。このサービスは今日のゲーム業界の在り方を根本から変えることができるのではないかといわれています。

 

そこでこの記事では「Stadia」はどういうものなのか、何がすごいのかということをコンピューターに詳しくないという方々にもわかるように簡単に説明したいと思います!

 

 

「Stadia」の魅力

 

金銭的な気軽さ

f:id:bellcall:20190323000704j:plain

これまでゲームをプレイするには最低限

ゲーム機(Nintendo switch PS4 ゲーミングPC)などの高価な機器 + ゲームソフト

などを購入する必要がありました。しかし「Stadia」のようなゲームストリーミングサービスでは現代人のほとんどが持っているであろうネットにつながるような機器、スマホ、テレビ、普通のPC、などの、様々なゲームがプレイできるようになります。

 

場所を選ばない

f:id:bellcall:20190323000700j:plain

「Stadia」でプレイしたゲームのセーブデータはプレイした機器ではなくGoogleクラウドに保存されるため様々な機器で同じデータをプレイすることが可能です。

通学ギリギリまで自宅のTVでゲームを楽しんだ後、通学電車の中でつづきをスマホでプレイするなんてことも可能となるのです。もちろん社会人でも同じことがいえます。

 

 

 

Youtubeからの起動 

f:id:bellcall:20190323000517p:plain

「Stadia」はゲームをYoutubeから直接起動することも可能です。あなたがYoutubeでゲーム実況やプレイ動画などを見てそのゲームに興味をもったならば、その動画から直接ゲームを最短5秒で起動することができます。このゲームの起動に関する敷居の低さからゲームを起動時間がが億劫でゲームをストーリー途中で放り出したりすることが少なくなるのではないでしょうか。

 

低遅延

f:id:bellcall:20190323000036j:plain

 

今回Googleから発表された専用のコントローラーは、コントローラーからの入力をPCを介さずに、コントローラー⇔クラウド間で情報を伝えるため従来よりも遅延が小さく快適にプレイできます。これによってコントローラーと画面のラグによるストレスがかなり軽減されるとおもわれます。

 

チートがしにくい

f:id:bellcall:20190323002741j:plain

「Stadia」のようなストリーミングサービスではコントローラーからの入力以外のゲームに関する情報はGoogleが握っているため、、チートが行われづらいと思われます。これまで開発者やプレイヤーを悩ませてきたチーターの介在する余地がほとんどなくなるのです。

 

懸念点

f:id:bellcall:20190323002757j:plain

いままさにローンチされる直前で考えることではないのかもしれませんが、1つ懸念していることがあります。「Stadia」では上述した通り様々なデータはGoogleクラウド上に保存されています。これは何らかの事情でGoogle「Stadia」のサービスを停止すると、プレイヤーが作り上げたプレイデータが無に帰すということです。ゲーム機やゲームソフトをともなうプレイであれば今でいうファミコンなどのように何十年後に懐かしくなり再びプレイすることが可能ですが、その何十年後に万が一「Stadia」が終了してしまえば私たちはそのゲームをプレイする手段を失うことになります。

 

最後に

f:id:bellcall:20190323003416j:plain

 

今回は「Stadia」について簡単に書かせていただきましたが、ほとんどがクラウドで完結する点などはまさに未来といったように感じました。懸念点にも記述したようにこれからの時代は今までになかった仮想化による弊害なども生まれてくると思われます。その対策なども新しく考える必要がありそうです。